夏になると皮つきのトウモロコシが安く手に入ります。そして毎年「生のトウモロコシって何分ゆでるんだっけ?」と忘れてしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで手軽なレンジ加熱から、昔ながらの鍋での茹で方、少し変わった蒸し焼きの方法を一覧としてまとめました。
調理の流れを大まかにまとめてあるので、そこから好みの方法を選べるようにしています。
レシピの分量など詳細については、リンク先の記事にてご確認お願いします。
当ブログは広告を含む記事もあります。詳細は『当サイトについて』をご覧ください。
トウモロコシをレンジで加熱する方法
1本だけ加熱するならレンジ加熱がおすすめです!大量のお湯を沸かす必要がないので、とにかく手軽ですよ。
白ごはん.comの調理方法
皮を残して塩水をなじませ、ラップでくるんでからレンジで加熱します。
少し手間はかかりますが皮だけでレンジにかけるよりも、瑞々しい仕上がりになるので私が一番リピートしている方法です。
調理方法の流れ
・薄皮1~2枚が残る程度にむく
・実の全体に水、塩水の順になじませる
・ラップでくるんでレンジで加熱する
・そのまま蒸らす
※詳細はこちら:レンジを使った簡単とうもろこしの茹で方/レシピ
実際に調理した感想
皮を全てはがさずにむいて、塩水をつけてから皮を戻して、ラップして・・・と一見、面倒そうですよね。
ですが実際にやってみると別に難しいことはありませんでした。
うちはターンテーブルでは無く直置きタイプ。経年劣化のためか接地面が焦げる場合こともあるので、念のため小皿の上に置きました。
後は加熱時間は600Wで4分半、加熱後に2~3分蒸らすだけです。
水を含ませたり、蒸らし時間があるおかげか粒がふっくらしていて、瑞々しい仕上がりに。
塩味はほとんど感じられない程度なので、慣れてきたら目分量で良いかもしれません。
ニチレイの調理方法
薄皮を残してラップでくるんで加熱し、その後に塩水に漬ける方法です。塩の脱水作用を避けることで、より瑞々しい仕上がりになります。
調理方法の流れ
・薄皮1~2枚が残る程度にむく
・ラップでくるんでレンジで加熱する
・加熱後に塩水に漬ける
※詳細はこちら:【とうもろこしの茹で方】レンジで5分が正解!皮付き・皮なし、2本加熱も
実際に調理した感想
内側の皮を1~2枚残して、皮がついたまま水をかけます。ラップで包み500Wで5分加熱します。600Wなら4分10秒で良いそうです。
白ご飯comとの違いは塩水を作って、後から漬けるところ。
レンジで加熱した後に、塩水(水200cc+塩小さじ1)に漬けます。
15分漬けた状態です。表面がツヤツヤですね。味はそこまで塩気が前に出ることもありません。
ただ、包丁で切る場合、芯が水分を含んでいるためか切り落とすのに苦労します。
1本そのままかぶりつくなら問題ありませんが、包丁で切って出す場合はオススメできない調理方法だと思いました。
カゴメの調理方法
最もシンプルで、最もラフなのがカゴメ流。塩も使わず、水でぬらす必要もありません。
調理方法の流れ
・皮つきの場合はそのまま
・皮なしの場合はラップする
・600Wで5分加熱する
※詳細はこちら:とうもろこし茹で方!水とお湯で旨みが違う?簡単レンジ蒸しも
実際に調理した感想
皮つきの場合は、薄皮1~2枚を残します。ラップ無し、水無しでそのまま加熱する方法なのでシンプルですね。
うちのレンジはターンテーブルが無いので、念のため小皿を置いています。
蒸したてはツヤツヤ、プリプリですが・・・
ラップ無しの薄皮のみで加熱すると、後からシワっぽくなります。ただ、我が家のレンジが11年目という古い機種のせいかもしれません。
この方法でも美味しくいただけますが、あくまでも「普通に美味しい」です。
やはり食べ比べてみると、ラップあり、事前に水分を加えた方が美味しいことに気づかされます。
ですが、この方法でも十分に美味しくいただけるので、とにかく面倒なことが嫌な人には一番お勧めの方法ですね。
JAタウンの調理方法
他のレシピよりも外皮を多めに残して加熱します。こちらも塩や水、ラップ不要で手軽な方法です。
調理方法の流れ
・皮つきのとうもろこしを準備する
・600Wで約5分加熱する
・根本を少し切り落として、ひげごと外す
※詳細はこちら:レンジでおいしく とうもろこし ~皮つき賃すると、ひげがするりとむける?!~
トウモロコシを鍋で茹でる方法
最もオーソドックスな茹でる方法です。トウモロコシが大量にある場合、最も効率よく調理することが出来ます。
白ごはん.comの調理方法
皮を残したまま塩水でゆで、そのまま10分ほど漬け込むという方法です。
細かいポイントが要所要所にあるため、詳細は元記事や動画で確認してください。
調理方法の流れ
・薄皮1~2枚が残る程度にむく
・2~2.5%の塩水で10~12分茹でる
・ゆであがったら、10分ほど漬けたまま放置する
※詳細はこちら:ジューシーなとうもろこしの茹で方と茹で時間
カゴメの調理方法(3パターン)
面白いのがカゴメ流。沸騰してから茹でるか、水から茹でるか、お湯を沸騰させないかで食感や味が変わるそうです。お子さんの夏休みの自由研究に使えるかも?
※いずれも詳細はこちら:とうもろこし茹で方!水とお湯で旨みが違う?簡単レンジ蒸しも
調理方法の流れ(シャキッと)
・薄皮1~2枚が残る程度にむく
・沸騰させた湯に入れて3~5分茹でる
調理方法の流れ(ふっくらジューシー)
・薄皮1~2枚が残る程度にむく
・水から入れて沸騰してから3~5分茹でる
調理方法の流れ(甘くするなら)
・薄皮1~2枚が残る程度にむく
・水から入れて沸騰手前の状態で15~20分茹でる
デリッシュキッチンの調理方法
皮を残すサイトが多いなか、こちらは皮無しで茹でる方法です。
その代わり水分が逃げないよう、茹であがりはラップで包んで保存することを推奨しています。
調理方法の流れ
・皮は全てむく
・1%の塩水を沸かして6~7分茹でる
・熱いうちにラップでくるむ
※詳細はこちら:甘みたっぷり!とうもろこしのゆで方
クラシルの調理方法
こちらも皮を残して茹でるオーソドックスな方法です。茹で時間に幅があるため食べて確認しましょう。
調理方法の流れ
・薄皮2~3枚が残る程度にむく
・沸騰した湯に2%の塩とトウモロコシを加える
・3~5分茹で、ザルで冷ます
※詳細はこちら:とうもろこしのゆで方 レシピ・作り方
クックパッドの調理方法
皮つきのまま茹でますが、茹で時間が他よりも長いのが特徴です。
調理方法の流れ
・薄皮1~2枚が残る程度にむく
・水1Lに塩大さじ2の割合で、ひたひたの塩水を作る
・水から茹でて沸騰後10分茹でる
※詳細はこちら:とうもろこしのゆで方(水から)
トウモロコシを蒸し焼きで加熱する方法
蒸し焼きによって甘さを引き出す調理方法です。茹でるよりもお湯の量は少ないため、手軽に調理出来ます。
カゴメの調理方法
薄皮ごとフライパンで焼き付け、そのまま水を加えて蒸し焼きにします。
調理方法の流れ
・薄皮1~2枚が残る程度にむく
・フライパンで両面に焦げがつくまで焼き付ける
・水を加え、フタをして蒸し焼きにする
※詳細はこちら:とうもろこし茹で方!水とお湯で旨みが違う?簡単レンジ蒸しも