あの情熱大陸に
料理コラムニストの
山本ゆりさんが出演されました!
24分間だけの放送でしたが
山本ゆりさんの人柄が伝わって
中身の詰まった番組でした。
最初は番組ざっくりした概要。
後半は番組を見た
私の感想やSNSの
反応について紹介しています。
見逃した方も多いようなので
どんな内容か知りたい方の
参考になれば幸いです。
山本ゆりさんが出演した情熱大陸の内容
- 自宅の冷凍引き出しの映像
- 凍ったままの鶏肉で新レシピに挑戦
- こんなレシピを作りたいという話
- 累計700万部も売れたレシピ本の紹介
- 新作エッセイのサイン会の様子
- 担当編集者のインタビュー
- 支持されている理由について
- 綾瀬はるかさんと共演したキッコーマンのCM映像
- 自宅で子ども達と触れ合っている映像
- 家事に育児に忙しい様子が流れる
- ファンからのどんなコメントが嬉しいか
- 休日の食卓の様子
- 家族が食事をするなかPC作業するゆりさん
- 子ども達が集まってきて1行目から進まない
- 調味料の配合を変えて冷凍チキン試作2回目
- 末っ子ダイチ君を抱っこしながら確認
- 同じ配合のまま生肉で5回目の試作
- 仕上がりの写真のツヤに納得がいかない
- 調味料を調整し冷凍チキン試作6回目
- ブログに写真つきのレシピをアップする
- SNSに投稿10分で2500を超えるいいねがつく
- 生い立ちについてのナレーション
- 近くに住む母親(現役の通訳)が登場
- 海外出張のお土産も料理本をリクエストされた話
- 実家には200冊以上の料理の本がある
- 本屋で料理本コーナー1時間立ち読みしていた話
- 交通費でもきつかった当時の気持ちを話す
- 近場のスーパー(ライフ)で買い物する光景
- ファンからのリクエストで汁なし担々麺を試作
- 自宅でTV番組の収録がされている様子
- 23時パソコンの前で苦しむ様子
- ソファに座っていたダンナさんとの会話
- 結婚前、新婚旅行のときも夜中にブログを書いていた話
- 番組のリクエストでお弁当を考える
- 天気の良い河原でお弁当を楽しむ様子
山本ゆりさんが利用されていたのは
ライフ(スーパー)でしたが
藤井恵先生はオオゼキでした↓

お二人とも庶民的で安心しますね(笑)
綾瀬はるかさんと山本ゆりさんのCM
笑顔が可愛らしいお二人!
鶏チャーシューと汁なし担々麺のレシピ
何度も試作を重ねた
冷凍鶏肉のチャーシューは
140字以内で紹介できるほど
超簡単レシピでした↓
①鶏モモ1枚(300〜350g)を炊飯器に入れ[砂糖、みりん各大さじ1と1/2、醤油、水各大さじ2、チューブにんにく、生姜各1cm]を混ぜてかけアルミ箔をかぶせ炊飯。裏返し冷ます。
★アルミ箔で内釜に煮汁がはねるのを防ぎ掃除が楽に!蒸気口は塞がんよう注意
★もちろん冷蔵の鶏でも同じようにできます! pic.twitter.com/Djg3YRmuJF
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) March 23, 2021
汁なし担々麺は
山本ゆりさんの
ブログ記事をご覧ください↓
※オススメ【フライパン1つで】練りゴマ不要!本格冷やし担々麺
番組で感じた山本ゆりさん人気の理由
理由① 圧倒的な親しみやすさ
番組の冒頭から映ったのは
自宅の冷凍庫の引き出しです。
お世辞抜きに言いますが
ぐっちゃぐちゃ(笑)
冷凍庫は上から見れば一目で
何があるかが分かるように
在庫管理をするのが
整理収納好きな方の常識ですよね。
山本ゆりさんの冷凍庫は
それとは真逆の
歳末ワゴンセール状態でした。
そういえば、サタプラに
山本ゆりさんが出演された時に
乾物が入っているような
食材ストックの引き出しが
映し出されたこともあります。
その時もこんな感じだったような・・・
と思い調べてみると
当時のご本人のブログを発見↓
ほんで食器ぐっちゃぐちゃの棚、
調味料ワッサーの棚、
一瞬やと思ったら
結構うつってる!!って焦りました(笑)
2020年1月の放送で
もう1年以上前なんですね。
私の記憶に爪痕のこし過ぎ(笑)
でも、山本ゆりさんの
こういう飾らない所が
親しみを感じさせてくれるのです。
出汁をひく?いやめんつゆでいいやん、カボチャを蒸す?いやレンジでチンしようや、飴色玉ねぎ?無理なんで玉ねぎドレッシングつこてまお!しんどい?よし惣菜や!これ全部呪いからの解放なんよね。山本ゆりさんは「何があっても毎日ごはん作らなあかん人たちの呪いを笑顔で解いてくれた人」なんよね。
— 寝言女 (@negoto_onna) April 11, 2021
3人の子育てをしながら
レシピ本も売れに売れていて
そのうえ整理収納まで
完璧な人だったら?
憧れるかもしれないけど
出来ない自分との差に
苦しくなってしまうと思います。
スタジオも兼ねている
自宅のキッチンが
素敵なのは仕事だからだけど
見えない所が大雑把。
そんな山本ゆりさんだからこそ
私たちは親しみやすさを
感じるんですよね。
▼合わせて読みたい▼
料理が好きだったのに嫌になる日が増えてきた人にオススメの本(コウケンテツ著)
料理家さんも私達と同じで
子育てしながらの家事は
なかなか大変なんですよね。
理由② 特別な材料を使わない信念
3人の子を抱えて自宅でお仕事してすごい!ゆりさんのお母さんも働くママ!
って感じだったけど、
山本ゆりさんの凄さは
レシピが読み物として面白い
絶対家にある調味料しか使わない
初心者キラーここをもっと!取り上げてもよかった!!!
— さき🍳 (@MaoHirose) April 11, 2021
こちらのツイートの通り
山本ゆりさんのレシピには
普通の家庭にある
調味料しか使わないところ。
番組の中で汁なし担々麺を
試作する場面がありました。
練りごまではなく
すりごまを選ぶのは
練りごまがない家庭が
多いと思うから。
中華麺だけでなく
うどんも試作するのは
中華麺を常時している
家庭は少ないと思うから。
そういう特別な材料を使わない
レシピに信念を持って
発信しているところが素敵ですよね。
理由③ 見えない努力とサービス精神
もう読んでてこっちが「いや一回は書いてある通り作りいや」って思うのに、「牛乳しかないときは加熱時間を短めにして」とか「500 wなら○秒です」とか「圧力鍋ならお水○cc増やして」とか全部打ち返せるとこなんよな。SNSだからこそのレシピ、常に双方向なんよな。テレビで表現するのは難しいけど。
— 寝言女 (@negoto_onna) April 11, 2021
番組の前半で放送されたのが
冷凍した鶏もも肉を
解凍せずに直接調理して
チャーシューを作る場面です。
解凍してから調理するのが面倒で
結局、今日買ってきたお肉を
使っちゃうことありますよね。
ガチガチの冷凍のまま
直接おいしく調理出来たら
手軽に料理することが出来る
だから自分がそのレシピを作ろうと
ゆりさんは試行錯誤します。
完成形まで
何度も何度も試作を繰り返す
姿勢が素敵だと思いました。
ゆりさん曰く
料理家はみんなそうだろうと。
また、どこの家庭にもある
調味料や材料で作ることにも
こだわりがあります。
こちらのエッセイにも
詳しく書かれていましたが↓
(2022/05/27 00:05:09時点 Amazon調べ-詳細)
過去に自分が持っていた
200冊以上の料理本の中で
自分が作れるレシピが
1~2品ぐらいしか無かった
悔しい経験があったそうです。
技術の問題ではなく
材料が手に入らないためでした。
1冊まるまる
端から端まで
作れる本があったら
いいなと思ったんですよホント材料がないから
作れないがない本っていうのが
この世にあったら
いいなと思っていて
住んでいる地域や
経済的な違いによる
格差のないレシピ。
山本ゆりさんは
そういうレシピを
目指しているのかもしれません。
(知らんけど)
料理ブログから始まり
プロとして活躍されているゆりさん。
同じように料理への情熱があるなら
ブログから初めてみるのも良いと思います。
ダンナさんが炎上しそうだった件について
録画していた番組を見る前に
Twitterで感想を検索したところ
山本ゆりさんの旦那さんについて
軽く炎上している投稿が
いくつか見られました。
Twitterでの反応
ざっくりまとめると
旦那さんから出た発言内容が
気になったようです。
「女は家で子育て」
「こどもおるのに」
夫婦が衝突した結果
子供たちが寝てから
ゆりさんが3時まで徹夜して
作業していた話も出てきました。
ここだけ切り取ってしまうと
確かにモラハラ夫ではないかと
疑われても仕方ありません。
情熱大陸の演出に問題?
ただ、ドキュメンタリーは
編集が難しいそうで
山本ゆりさんのブログには
このように書かれていました。
削って削って
「もうこれ以上どこも削れません!」
と仕上がる映像で
40分超えてるそうで。そこから別の人にも渡り、
客観的に色んな角度から検証して
バシバシ容赦なく削って
24分におさめていくそうです。だからほんとに、
ごく一部しか
伝えられないっていってました。
切り取り方によって
見え方は変わります。
もしかしたら
炎上しそうなネタも
話題性のひとつだと
あえて切り取るよう
指示された可能性もあります。
リアルタイム視聴されていた
山本さんご夫婦も
驚かれたようです↓
山本ゆりさんの旦那さんの態度と発言に
モヤモヤして検索してみたらこれwww
モラハラ夫じゃなくて安心したwww https://t.co/OGAYHqtuX0— しまじ。 (@shimajitom) April 11, 2021
実際に番組を見た私の感想
私が実際に見たところ
Twitterで指摘されているほど
嫌な感じは受けませんでした。
むしろ先にTwitterを見ていたからか
「え?これだけ?」と
逆に拍子抜けしたぐらいです。
ちょっと深読みし過ぎでは?
というのが私の印象。
ゆりさんの作業量と
作業時間が半端ないことは
想像できますよね。
料理そのものだけでなく
SNSに関わる時間も
ものすごく多いのが分かります。
私の投稿にまで
しっかり返信を下さる辺りがすごい↓
付箋貼りながら読んでくださってるなんて嬉しいです😭
— 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) April 11, 2021
妻と夫が逆になっても
たぶん言うと思うんですよね。
「結婚してるんだから」とか
「子どもがいるんだから」とか。
ダンナさんからすれば
睡眠時間を削ってまで
仕事優先にしなくても
という気持ちから出た
言葉だったのではないでしょうか。
山本ゆりさんもさることながら旦那さまの力の抜けた感じがとても素敵だった。
— みっふぃ⛅ (@3miffy3) April 11, 2021
こう受け取った方もいるわけで
同じ映像を見ても
受け取り方は
人それぞれだと思いました。
最後に:みんな山本ゆりさんが大好き!
そういえば
今日の山本ゆりさんの
情熱大陸とても良かった。山本ゆりさんは普段からレシピで
だいぶお世話になっている。
でもやっぱり裏側の努力がすごくて。楽して作れている、私たち見る側は
本当申し訳ないと思いつつ。
Twitterのコメント返信とかも
丁寧に返してて人柄だなぁと思った。— mao (@eau849) April 11, 2021
多少の賛否両論が起こった
今回のドキュメンタリーでしたが
ゆりさんの舞台裏が見られて
とても興味深い放送でした。
ますますファンになること
間違いなしの番組だったと思います!